N様、本日は大阪府寝屋川市における土地の売買契約をいただきましてありがとうございました。
決済(お引渡し)は約1ヶ月後となりますが、引き続き宜しくお願いします。また、お別れさせていただく際にもN様にはお伝えさせていただきましたが、偶然にも、本日は私の小学5年の娘の誕生日でした。
N様のお陰で私にとって娘の誕生日をより特別な日とさせていただけることができました。個人的なことで恐縮ですが、本当にありがとうございました!
今回のお取引、弊社がいろいろな事案における不動産の個人売買をサポートさせていただいている中でも少し珍しい内容でした。
珍しいと言っても、不動産そのものが特殊や売主様や買主様の間柄が複雑といったことではありません。どういうことかと言うと・・・
今回、N様はマイホームを新築するための土地をお探しされておられました。ただ、ここでは説明を割愛しますが、お探しの条件が一般的な条件とは少し異なることから、売りに出ている物件の中から検討するということが難しいご状況でした。
そこで、N様は自ら売りに出ていない土地、要するにご自身が気になる場所の土地に対して自ら所有者の方へ「売っていただけませんか?」と相談をされました。
そもそもですが、売り物ではないため、所有者の方には不審がられ、話すら聞いていただけなかったり、価格をはじめ条件面で折り合いがつかなかったりと、多大な時間と労力を費やされる中、紆余曲折もありつつ、最終的に今回の土地を売主様にも快諾をいただき購入できることになられました。探し始められてから、1年半近くが経過されていたとのことです。
さらに驚くべきことは、購入いただく土地は「不動産会社が所有する土地」であるということです。
個人の方が所有の土地に対してアプローチされるということであればともかく、プロである宅建業者が所有する不動産へ飛び込みで「売ってくれませんか?」というのは業界人である私からしたら検討もつかないようなことです。その行動力は素晴らしいの一言です。
もちろん、N様にその時のことをお伺いしたところ、最初は怪訝な顔で「は?売らんよ、売らんから」と門前払いを2度経験されたそうです。
3回目に今までと違う従業員の方へお話され、そこから、社長さんへお話をいただけ、価格面にて何度か相談と交渉を重ねられた結果、無事、本日、ご契約をいただくことになったとのことでした。
もはや、地上げ屋さん以上のプロとも言えるNさんのアプローチです。
たぶん、ここまでお読みになられた方も「どんだけ、アグレッシブで強気な(恐らく)強面の人なんやろ・・・」と思われるかもしれませんが、誰もが知る世界的な大企業にお勤めで、メチャクチャ真面目で誠実な方です。
純粋にマイホームのための土地探しに全力で取り組まれたことが、結果に繋がり、本当に良かったです。おめでとうございます。
で、表題の件ですが、今回、弊社は一般的な不動産会社のように物件をご紹介させていただいたり、売主がそれこそ宅建業者である取引に対してなぜ、介在する必要があったのか?ということになります。
この点については、N様からは、当事者同士の取引、それも売主が宅建業者であることから、基本的に先方がプロ、こちらは素人ということから仲介を弊社にお願いしたいということでのご依頼でした。
もちろん、売主が宅建業者ということから、基本的に取引は売主さんが主導して行われるため、今回、弊社としては一連のサポートをさせていただくことは当然ながら、基本的に「契約書類のリーガルチェック」「セカンドオピニオン」といった部分をメインにサポートさせていただくこととなりました。
確かに、売買については合意できていても、取引の内容、売買契約書の内容が今回の購入において問題のないものであるのか?公平、妥当な内容となっているのか?ということにおいて、自身で判断することになるというのは負担も責任も大きなものとなってしまいます。
不動産という大きなお金が必要で人生でそう何度もない取引となると、ほぼ知識と経験が無い素人の方がプロの売主を相手に判断、決定をしていくというのは実際には厳しいと言えます。
今回、無事、契約書類の隅々までご理解をいただき、ご契約をいただきましてありがとうございます。
また、実際には売主である宅建業者さんも非常に良い業者さんでした。取引の担当をいただいたTさんは、当初、「売らん!」と門前払いをされた方でしたが、実はこの方も非常に良い方でした。
いきなり、飛び込みで「売ってくれませんか?」と来られたら、普通は構えてしまうのは当然だったかと思われます。
この仕事をしていて、毎度ですが、人は誰かに感謝されたい、役に立ちたいということで自身の仕事における重要感を得ているのだと思います。
確かに報酬や収入、売り上げというものは大事であることは間違いありませんが、それだけが目的、重要なものという位置づけであると、一時的には良くても仕事を続けることの意義、意欲ということにおいては、何等、寄与しないだろうと思います。
今後も、低コスト、どこよりもお役に立つ、最適なサービスを提供させいただけるように頑張りますので宜しくお願いします!
まずは無料のご相談から
スマホから直接お電話される方はこちらをクリック → 06-6337-8600
しつこいセールスや無理な押し売りはいたしません。
お客様のご意向に沿ったサポートを私達スタッフが責任を持って行うことをお約束いたします。
どうぞ安心して、ご相談・お問合せくださいませ。